未来を創る 渋谷ではじまる新しい学び 人間社会学部社会デザイン学科 2024年4月設置

この先の社会を、デザインする。

グローバル化が当たり前になり、SDGsが浸透し、今、メタバースが様々な分野で取り入れられています。
社会が大きく変わっていく中、未来を切り開くのが、デザイン(設計)の力。課題を発見し、アイデアを出し、試行錯誤を繰り返していくことで、古い仕組みが変わり、新しい製品やサービス、仕掛けが生まれます。
社会デザイン学科で学ぶのは、データの活かし方、多様な人々と新しい価値を生み出す「共創」の仕方、変化するメディアの活用など、今までとは異なるアプローチ。
好奇心と、失敗さえも楽しむ前向きさで、よりよい未来をデザインしていこう。

3つの特色

Topic 11年次から少人数ゼミナールでアカデミック基礎力を磨く

少人数制のゼミ(演習)を1年次から履修。研究課題に取り組むための情報収集や論文作成、プレゼンテーションのスキルを段階的に養います。2年次には、プロジェクト型学習も取り入れています。
担当の教員が、学生の研究発表について、思考や技能の面からサポートします。

Topic 2デザイン思考×データ分析で多面的な課題解決力を身につける

社会?ビジネスの問題を解決するための創造的思考法として注目されている「デザイン思考」の考え方を身につけるためのワークショップ?プロジェクト科目を設けています。
また、社会調査を中心とした調査?分析の知識?技能の習得、各種ソーシャル?データ?サイエンスを学ぶことで論理的問題解決能力の向上を図ります。

Topic 3「実践の実践力」を踏まえた社会連携?PBLの充実

学生が自ら課題を発見し、その解決のために自ら行動できる「実践力」を磨くための社会連携?PBL等が充実したカリキュラムとなっています。
それにより、失敗を恐れず踏み出し、価値創造にチャレンジするアントレプレナーシップ(起業家精神)や、チームをより良い成果達成に導くリーダーシップを涵養します。

学びの特徴

3系統を組み合わせて学び、実践でかたちにしていきます。

人間社会の様々な課題を解決するための共創デザイン系、社会課題をデータサイエンスの視点から解決するソーシャル?データサイエンス系、メディアを活用した価値想像力を養うメディアイノベーション系

人間社会学部 社会デザイン学科
学びのテーマ例

共創デザイン系

  • ソーシャルゲーム空間における「創発的共同行為」の発生要件
  • 生理管理アプリで収集されるビッグデータ活用の可能性と課題
  • 人工知能と人間との共生社会を考えるためのゲームデザイン
  • 共創ワークショップを活用した地方自治体の課題解決スキームの提案

ソーシャル?データサイエンス系

  • ファンにおける推しの好みの計量化とその傾向分析
  • 渋谷での空きオフィス問題と未来型スマート農業の導入と課題
  • スーパーにおける購買購入履歴データを用いた値引きのタイミングの最適化
  • データからみる過疎化地域における地域創生

メディア?イノベーション系

  • バーチャルアイドルの「成長」とファンダム形成
  • ソーシャルメディアにおけるフェイクニュース拡散のネットワーク分析
  • TikTokで配信されるニュースがもたらす情報接触行動への影響
  • サブスクリプションサービスの台頭によるメディア?コンテンツ制作の変化

学びのキーワード

  • 社会学
  • デザイン思考
  • メディア論
  • 情報ネットワーク
  • AI?データサイエンス
  • ジェンダード?イノベーション
  • アントレプレナーシップ
  • 共創
  • インクルーシブデザイン
  • 情報社会

授業例

実践デザインラボ

社会の課題を発見し、解決策をデザイン。

デザイン思考をベースに、少子高齢化、地域、防災、環境?エネルギー、健康、教育、格差、ダイバーシティなど、「ソーシャル?デザイン」に挑戦します。
ソーシャル?デザインとは、社会の中の課題を発見し、その解決をデザインする一連のプロセスのこと。デザインする対象は、モノだけでなく、社会制度や活動、サービスなど多岐にわたります。
このプロジェクト学習を通して、デザイン思考を実際の社会課題解決のために活用できる力を身につけます。

データ時代の女性キャリア開発

研究者や実務家を招いてディスカッション。

Society 5.0を迎え、社会のさまざまな領域でDX(デジタルトランスフォーメーション)が進み、AI や IoT、ビッグデータが活用されるようになってきています。
本講義では、そうしたデータサイエンス業界における女性活躍の現状や課題等について、研究者や実務家を招き、履修者とともに議論を行います。
それにより、ジェンダーステレオタイプにとらわれない、データ?AI時代の女性キャリア開発についての理解を深めます。

こんな人におすすめ

  • 大学でなにかに挑戦したい
  • チームで成果を出す楽しさを味わいたい
  • まずは「やってみたい」と好奇心を持って取り組める
  • 社会の最先端に触れてみたい
  • 世の中の課題を解決したり、ニーズに応えたい
  • データサイエンスやAIの活用に興味がある

想定される将来像

  • シンクタンク、コンサルティング会社でのリサーチャー?データアナリスト
  • データを用いた新しいサービスの開発?起業家
  • マスコミ?メディア関係企業などでの企画?事業開発
  • IT?情報系などビックデータを扱う企業でのデータ分析?プログラマー
  • 公務員、NPO法人?公共分野での社会貢献事業

人間社会学部は、
幅広い視野を持てる学部一括募集。

1年次は学部に所属をし、各学科の基礎分野を幅広く学び、
2年次に所属学科を選び、自らの学びをデザインします。

人間社会の様々な課題を解決するための共創デザイン系、社会課題をデータサイエンスの視点から解決するソーシャル?データサイエンス系、メディアを活用した価値想像力を養うメディアイノベーション系

人間社会学科人間と社会と文化の在り方を理解し、
新しい価値観を創造する

社会学系、心理学系、地域?文化系

学びのキーワード

  • 社会学
  • 心理学
  • 教育学
  • ジェンダー論
  • 文化人類学
  • メディア学
人間社会学科とは?

ビジネス社会学科*ビジネスで社会を変え、
新時代のキャリアを描く

経営?マーケティング系、社会フレーム系、グローバル社会系

学びのキーワード

  • 経営学
  • マーケティング
  • 経済学
  • 法律学
  • コミュニケーション学
  • 国際経済

*現代社会学科から名称変更

ビジネス社会学科(現:現代社会学科)とは?

社会デザイン学科この先の社会を、
デザインする

共創デザイン系、ソーシャル?データサイエンス系、メディアイノベーション系

学びのキーワード

  • 社会学
  • デザイン思考
  • メディア論
  • 情報ネットワーク
  • AI?データサイエンス
  • ジェンダード?イノベーション
  • アントレプレナーシップ
  • 共創
  • インクルーシブデザイン
  • 情報社会